こんにちは、としみです。
今回は埼玉県で利用できる、
有機野菜の宅配サービスについて紹介していきます。
旬の新鮮野菜を摂取して心も身体もキレイにしていきたいですね!
ぱっと読むための見出し
埼玉の有機野菜の宅配サービス こばやし農園
見沼田んぼが広がる自然豊かな土地にある、こばやし農園。農薬、化学肥料は一切使用せずに、適期適作、品種選定を心がけていて、鮮度を保つために直接販売を中心にしています。
すべての商品が毎週火曜日の発送で、収穫後最短一日で自宅へ届けてくれます。本州以外は翌々日にお届け。日曜日の深夜0時に一週間分の注文の締め切りを行います。
初めての方にはお得な「季節の野菜セット/Sサイズ」がおすすめ。会員登録すると2回目からの注文がスムーズにいきますが、会員登録しなくてももちろん購入は可能です。
定期コースは、月1回、隔週、毎週から選ぶことができます。
宅配エリア | 全国 |
取り扱い商品 | 無農薬栽培の野菜 |
送料 | 関東、北陸、信越、中部/無料 |
支払い方法 | クレジットカード、ゆうちょ銀行振込、代引き |
住所 | 埼玉県さいたま市緑区中野田1001-1 |
埼玉の有機野菜の宅配サービス FAM FARM
この投稿をInstagramで見る
無農薬、無化学肥料栽培の野菜をお届けするファムファームは、埼玉県入間市にあります。
「顔のみえる野菜」をコンセプトにしているため、採れたて野菜をセットにして直送、有機野菜セットを野菜の状態を考慮しながらバランスよく入れて、定期でお届けしてくれます。
さまざまなセット品があるので、自分に合ったセットを無駄なく選ぶことができるのが特徴。そのほか、定期宅配の場合送料が200円引きに。さらに畑での引取りも可能(定期購入の方のみ)。
宅配エリア | 全国 |
取扱商品 | 無農薬栽培の野菜 |
送料 | 関東、北陸、信越、中部、南東北(宮城県、山形県、福島県)690円(単発)
490円(定期) |
支払方法 | クレジットカード、銀行振込 |
住所 | 埼玉県入間市新久 |
サイトURL:www.famfarm.net
埼玉の有機野菜の宅配サービス 陽子ファーム
無農薬、無化学肥料栽培の野菜を作りつづける35年以上のベテラン農場。食べごろをみて収穫し、すぐに袋詰め発送なので、とにかく新鮮で安心・安全な旬の野菜を農園より産地直送します。
そのため、市販されている野菜とはひと味ちがうと好評です。堆肥をベースに微生物、ミミズが手伝ってくれた自然に近いすぐれた土壌で栽培しています。
同じ野菜ばかりではあきてしまうと、1年を通し100種類以上を農園で作って販売しています。園でとれた果実を使用して作った自家製ジャムの販売もおすすめです。
〇住所 埼玉県所沢市城509
サイトURL:www.yokofarm.com
〇宅配エリア 全国
〇取扱商品 野菜、ジャム、うどん、トマトペースト
埼玉の有機野菜の宅配サービス サン・スマイル
この投稿をInstagramで見る
無農薬、無肥料自然栽培の野菜を20年間作りつづけています。店舗で販売しているアイテムの食材を野菜セットと一緒に配送もしてくれます。
単体でもセットでも、お好みに合わせて購入可能。セット商品は、S、M、Lのサイズから選ぶことができます。
サイトURL:www.sunsmile.org
〇住所 埼玉県ふじみの市苗間1-15-27
〇宅配エリア 全国
〇取扱商品 野菜、米、加工食品、冷凍・冷蔵品
埼玉の有機野菜の宅配サービス 片山農場
この投稿をInstagramで見る
埼玉県行田市にある片山農場のオーナーは、サラリーマンを経験したのち、農業を始めました。
そんなオーナーは野菜を通して、みんなが楽しめるような農業体験やさまざまなイベントを農場で開催しています。直接農場へ野菜を受取りに行くことも可能です。受付可能日は、月・火・木・金・土。
- 季節の野菜BOX1500は1,500円
- 季節の野菜BOX3000は3,000円
- お米と野菜のセット(季節の野菜BOX3000とお米5Kg)は5,500円
こちらは農場受取りだと4,000円なので、とてもお得です。
〇住所 埼玉県行田市渡柳1470-1
サイトURL:katayama-organicfarm.com
〇宅配エリア 全国
〇取扱商品 野菜、米、大豆、麦
埼玉の有機野菜の宅配サービス 風の丘ファーム
この投稿をInstagramで見る
安全な野菜づくりをモットーに、地元で愛され続けている風の丘ファーム。有機肥料や資材にもこだわり、環境に負担をかけない優しい農業をめざしている温かい農家です。
野菜セットには10~15品目もの新鮮野菜が入っていてボリューム満点。お試しセットは、大3,500円、小2,900円から選ぶことが可能です。
〇住所 埼玉県比企郡小川町上横田609-1
サイトURL:kazenooka-farm.eco.coocan.jp
〇宅配エリア 全国
〇取扱商品 野菜、加工品(ジュース、うどん)
〇送料 関東近県 820円
〇支払方法 代引きのみ
埼玉の有機野菜の宅配サービス 深谷農場
この投稿をInstagramで見る
深谷農場では、種から野菜を作っています。もちろん無農薬、有機栽培の新鮮な旬の野菜を野菜BOXにしています。
月曜日と木曜日に直接配達か宅配便でお届けします。毎週、隔週どちらか選択可能です。
宅配エリア | 全国 |
取扱商品 | 野菜、米、加工品(にんじんジュース、小麦粉など) |
送料 | 一律700円 |
選べるセット | 大サイズ(9~13品目)2,500円
中サイズ(7~10品目)2,000円 |
住所 | 埼玉県熊谷市千代198-8 |
サイトURL:w01.tp1.jp/~a426467612
全国どこでも利用できる!便利な有機野菜の宅配サービス
そのほかにも、全国的に有機野菜宅配サービスを行っている企業は複数あります。
ユーザー数の多い、おすすめ7つのサービスを紹介していきます。
有機野菜の宅配サービス その1 オイシックス

すでに270万人以上が利用していて、芸能人も利用していたり、いろいろなメディアで取り上げられています。
すべて有機栽培の食材のみを扱っており、時短で簡単に作れるミールキットは一番人気。食材から加工食品、おかず、ベビー商品まで毎日の食卓を安全・快適にサポートしてくれるメニューが豊富です。
有機野菜の宅配サービス その2 らでぃっしゅぼーや

日本テレビ系列「ヒルナンデス!」でも紹介され、食品の品質が高いことで注目されている、らでぃっしゅぼーや。
厳しい基準を設けている野菜や果物はもちろん、加工食品も全材料まできちんと確認できたもののみを扱っています。野菜だけでなく、肉・魚・果物・加工食品・日用品まで豊富なラインナップとなっています。
有機野菜の宅配サービス その3 大地を守る会

設立してから44年以上。まだ有機農業が人びとに馴染みがなかった時代から、オーガニックの魅力を広げるために挑戦し続けてきたオーガニックの先駆者ともいえる大地を守る会。
大地を守るための持続可能な未来作りや、子供たちに安全な食品を食べさせるため、オーガニックにこだわり抜いた宅配サービスを行っています。
環境にもよくて、体にもいい!力強い大地の恵みをたっぷり浴びた、これぞ正に有機野菜といえる、一般の野菜とは一味も二味も違う魅力があります。
有機野菜の宅配サービス その4 生活クラブ

日本全国に愛用者が多く、生協のなかで食の安心安全に特化した宅配システムを提供しているのが、生活クラブ。
食材はすべて国産中心、添加物は限りなく不使用で、独自の基準でオーガニックにこだわっています。日本は828種類の添加物を認めていますが、生活クラブは86種類の添加物しか認めていません。
遺伝子組み換えや添加物など、安全性が危惧されるものは一切使用せず、すべて生活クラブオリジナルの安全な商品のみ扱っています。
有機野菜の宅配サービス その5 ビオ・マルシェ

ビオ・マルシェ。全国各地に有機食材を取り扱った店舗を多数展開しながら、有機野菜中心の宅配サービスを展開。
お届け食材は、すべて国際基準である有機JASマークのついた安全なオーガニック食材のみ。
旬の野菜セットを1週間ごとに宅配するサービスを基本としていますが、単品野菜を扱うネットショップもあるので、目的に合わせて自由に利用できるのが魅力。野菜や果物以外の商品も豊富で、取り扱い商品数は1500種類以上。
有機野菜の宅配サービス その6 パルシステム

加入者数は、全国160万人以上。パルシステムは、関東を中心とした(1都11県)生協の宅配サービスのひとつ。
農薬や化学調味料などをできるだけ使わずに、子供でも安心して口にできる商品や、身体にもやさしい日用品まで購入できます。便利な料理セットは、献立を考える必要がなかったり、料理の時間が短縮されたりと、家事がとても楽になります。
有機野菜の宅配サービス その7 ヨシケイ

すべて栄養士さんがバランスを考えて作成し、時短キットから、お弁当まで豊富なメニューの中からニーズに合わせ選べるのが魅力。
献立を考える手間をなくしたい、栄養バランスの整った料理を手軽に食べたい!という家事の負担を減らしたい人にぴったり。配送料無料で毎日食材が届きます。20代後半から50代まで働き盛りの仕事に忙しい方に人気。
以上、埼玉県のオーガニック野菜の宅配サービスおすすめ7選でした

いかがでしたか。どの農家の方も野菜をただ栽培しているのではなく、愛情をもって大切に育てていることがわかります。
だからこそ、安心で安全な野菜が育つのですね。そんな大切に育てられた新鮮な野菜を口にできることは、とても幸せです。それぞれ、少しずつ違った特徴があるので、ぜひいろいろ試してみては?